ソーガイド鋸セット 30105

のこぎりで木材をまっすぐカットするのって結構難しいですよね (素人ですから。。)。練習してうまくなるというのでもよいのですが、「ソーガイド」なるものがあるらしいので、それを使ってズルすることにしました。

 

f:id:noboru-k:20160503171207j:plain

購入したのはこれ 「ソーガイド鋸セット 30105」。「ソーガイドF鋸セット 30106」というバージョンがあるようですが、違いは通常版は、設定できる角度が 90°と45° の2つなのに対して、Fの場合は0~90°の間で無段階で調整できるよう(さすがに0°ってのはないでだろうけど)。

フリーって自由でいいよねっってちょっと悩みましたが、そこまで高度な加工するわけではないのでフリーで設定することはないなぁ、というのと無段階ものって一般的に調整難しいんですよね。フリーなんで。。45°に設定したいときでもピッタリ角度に調整するのとか結構難しかったりして (現物触っていないのであくまで想像です)。で、1,000円ほど安いし、固定式でいいやと。Amazonで2,460円で購入しました。

 

f:id:noboru-k:20160503171307j:plain

45°の角度にも設定できます。(もちろん真っすぐにもできます)

 

f:id:noboru-k:20160503171240j:plain

「もでりん」なる作図ソフトもついている。使ってないので、どんなものかわかりません。

 

f:id:noboru-k:20160503171406j:plain

箱を開けたところ。わりとスカスカです。

 

f:id:noboru-k:20160503171752j:plain

中身はこんな感じ。鋸セットなので、のこぎりもついています。

 

f:id:noboru-k:20160503171822j:plain

本体組み立てたところ(正面)

 

f:id:noboru-k:20160503171837j:plain

後ろから。茶色のノブみたいなのは、ここを押さえて切断中にずれないようにするためのハンドルです。

 

f:id:noboru-k:20160503172316j:plain

同時に購入したWorkmate 225に、2x4の角材を挟んで切っているところ (のこぎりは付属のものではなく、自前のもの)。

確かにまっすぐ切れるのですが、必要以上の力を入れてしまうためか、ソーガイドを押さえる方の手がとても痛い。

※ちなみに、写真は左利きです。ソーガイドは、右利き・左利きどちらでも使えるようになっています ⇒ 素晴らしい!

 

f:id:noboru-k:20160503172331j:plain

押さえる方の手が痛いのをなんとかしたかったので、ソーガイドをWorkmateのバイスと一緒に挟んでみました。

ソーガイドもしっかり固定できて、かなり楽に切れるようになりました。バイスで締めすぎると、ソーガイドが若干ずれてしまったりするので、ちょっとコツが必要ですが、プロじゃないし、人様に納品するものでもないので許容範囲でしょう。

 

 まとめ。
3枚の鉄製の円形ガイドプレートにのこぎりを挟んでブレないようにするという単純なしくみなのですが、効果は絶大。プレートに挟んだのこが擦れる音が不快かなぁと思っていたのですが、加工がよいのか気になるような擦れ音はなく、いたって快適。3枚のプレートを3本のボルトで固定するのですが、緩めすぎると鋸の通りはよいものの、遊びが大きくなってしまってプレートの中でブレます。逆に締めすぎると鋸が動かなくなるので、適度な締め具合にするのがポイント。
あと、付属の鋸でも切ってみましたが、あさりが左右対称ではないようで、位置合わせ後の一回目の引きの時に右にブレました。刃が入って切り込み位置が安定するまでは注意が必要ですが、目で見て刃がずれていくのがわかるので、合わせるのは容易です。個体差もあるのでしょうが、鋸はオマケ程度に考えていたので、不満はありません。
精度を上げるには、多少コツが必要になりますが、1ミリくらいずれてもいいのであれば何も考えずに使ってもかなりきれいに切れます。お値段も手ごろだし、素人さんでDIYしたい人には、かなりおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

BLACK&DECKER Workmate225

「作業台ほしいなぁ」と思いつつ実際使うタイミングがなかったので保留にしていたのですが、とうとう庭のウッドデッキの補強を兼ねたベンチづくりをすることにしたので購入をすることにしました。

Amazonで作業台を検索したところ、いくつか出てきたのですが、素人なのでなにがよいかもわからず。。。とりあえず「作業台」のカテゴリでNo1になっていたのでBLACK&DECKER Workmate225を購入。5,499円だったので、失敗しても許容範囲でしょう。

 

f:id:noboru-k:20160427224907j:plain

届いた箱がこちら。写真ではわかりにくいですが、かなりでかいです。(実測で 61 x 77 x 18)

 

f:id:noboru-k:20160427225648j:plain

開ける場所わからなかったので、とりあえず横から開封。

 

f:id:noboru-k:20160427225817j:plain

引っ張りだしたところ。でかいし、重いので大変です。

 

f:id:noboru-k:20160427225940j:plain

中に入っているパーツたち。

 

f:id:noboru-k:20160427230111j:plain

説明書

 

f:id:noboru-k:20160427230139j:plain

ワークメイト本体フレームを展開したところ。フレームのガイドがちょっと歪んでいたため、スムーズに引き上げられませんでした。力技でなんとかしましたが、たたむのが大変かも。フレームエッジ部で手が切れそうなので要軍手着用。

これから多少の組み立てが必要です。

 

f:id:noboru-k:20160427230204j:plain

バイススクリューにピボットナットを取り付け。ピボットナットを真ん中あたりまでねじ込みます。2本ありますが、取り付け時に同じくらいの位置にしておくとよいでしょう。(写真はなにも考えずに取り付けたので、左右がずれた状態です。あとで位置が合わず、一度ばらしました。。。)

 

f:id:noboru-k:20160427230223j:plain

本体フレームにバイススクリュー + ピボットナットを取り付けたところ。

 

f:id:noboru-k:20160427230243j:plain

ピボットナットの上に、リアブロック(上・下突起あり)をはめ込みます。

 

f:id:noboru-k:20160427230307j:plain

そのうえに、バイス(前)をのせて、ボルトで止めました。

 

f:id:noboru-k:20160427230327j:plain

バイス(前)に、フロントブロックをはめ。

 

f:id:noboru-k:20160427230343j:plain

ボルトでねじ込みます。

 

f:id:noboru-k:20160427230406j:plain

が、、、フロントブロックの穴には、ねじ山が切ってありません。無理やりこの穴にボルトをねじ込みます。説明書にもそう書いてあるので、仕様のようです。

 

f:id:noboru-k:20160427230501j:plain

バイス調整ハンドル(クランク)をバイススクリューの端に差し込みます。ハンドルの固定は、止めピンを打ち込むようになっているので、ハンマー等、うちこむ工具が必要です。フレームが鉄製なので打ち込み時に、ガンガン音が響いてちょっと近所迷惑。。

 

f:id:noboru-k:20160427230523j:plain

止めピンを打ち込んだところ。まあ、こんなんでいいか。。

 

f:id:noboru-k:20160427230629j:plain

バイス調整ハンドル(ノブ)を取り付け。こちらは差し込むだけです。

 

f:id:noboru-k:20160427230930j:plain

できました。組み立て自体は簡単です。

二段目の足を立てると、もう少し高い台になります。

 

まとめ。

この手の作業台は、使うのも購入するのも初めてだったのですが、ちょー便利です。これまでは、木材切るときにウッドデッキの端やブロック積んで台にしてたので、無理な姿勢で作業せざるを得ませんでした。さらにバイス。左手で木材をささえながら右手で鋸で切っていたのが、バイスに木材を挟んで固定することによって、左手のささえがほぼいらず、労力も作業時間も激減しました。

道具って大事

難点はでかいこと。でかいからこその作業がやりやすいっていうのはあるのですけど。置き場所確保しないと。。

スマホ解約への道(DOCOMO編)

無償解約月がいつになるのか思い悩んでいたところ、3月13日にDOCOMOから契約期間についてショートメッセージが来ていました。 

確か現在の契約の利用開始日が2年前の3月13日だったので、ちょうど満2年になったタイミングでの通知です。直前に、無償解約期間が1か月から2か月に変更になった直後だったので、更新期限が5月末までと記載されています。
具体的にいつまでが無償解約期間なのか記載されているので、これなら安心です。
しかし、、通知をくれたのはありがたいのですが、MyDOCOMOにも同じ内容記載できないのでしょうかね。 

以下、SMSでの文面

【ご契約期間満了および契約更新のご案内】

本メールは(株)NTTドコモから受信にかかる通信料無料で配信しています。
平素はドコモをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客様にご契約いただきました料金プラン契約(カケホーダイプラン等)もしくは割引サービス契約は2016年3月31日をもちまして契約期間の満了となります。
※ご利用機種の利用期間とは一致しない場合がございます。

【現在と同内容の契約継続を希望される場合】
お手続きの必要はございません。
(新たな契約期間は2016年4月1日からのご契約となります)

【現在と同内容の契約継続を希望されない場合】
契約期間満了日の翌日から2016年5月31日までの間に、ドコモへお申出をお願いいたします。
※上記期間中の解約金は発生いたしません。
※お申出がない場合は、新たに2016年4月1日からのご契約に自動的に更新させていただきます。
なお、6月以降の契約期間の中途でご契約を解約された場合は所定の解約金が発生いたします。

現在の契約内容・契約期間満了月・解約時の金額につきましては、下記URLよりご確認ください。(パケット通信料有料)
http://smt.docomo.ne.jp/portal/support/src/support_index.html

今後とも引き続き、ドコモをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
※本メールは、月初時点のご契約内容を基に送信させていただいております。

スマホの契約更新月を調べてみた(DOCOMO編)

スマホの契約更新月がそろそろやってくるはずなのだが、契約したのはなんせ2年も前なので、たしか2月か3月くらいから使い始めたよな、と朧げな記憶しかありやしません。毎度のことですが、更新月(違約金を発生させずに解約できる月)を確認するのがとっても煩わしい。

今契約中なのはDOCOMOなので、とりあえず、My docomoにログインして、[ご契約内容確認・変更]ページを見てみる。それらしきものは[継続利用期間]と[端末利用期間]があるけれど、これではないっぽい。契約内容の2ページ目を見ると、[料金プラン]-[ご契約プラン]のところに、「契約満了月は2016年3月です。」と書いてあった。

f:id:noboru-k:20160203223909p:plain

 これですね。でも実際の更新月っていつなんだろう。まあ、満了日っていうのだから、きっとその翌月だよね、と思いましたが念のため、DOCOMOのサポートページで調べてみました。

 

よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | NTTドコモ

Q. 各種料金プラン/割引サービスの、解約金がかからない月(更新月)や契約期間は、My docomoで確認できますか?

 

A. My docomoの「ご契約内容確認・変更」画面で確認できます。

■表示例

「ご契約期間は○月末で○か月となりました。契約満了月は○年○月です。」

※「ご契約内容確認・変更」画面2ページ目の、「料金プラン」または「割引サービス」の項目に表示されます。
※解約金がかからない月は、契約満了月の翌月(更新月)となります。

 

と書いてありました。4月が更新月だということがわかりましたので、今後の身の振り方を決めるのは急がなくてよさそう。ですが、2月からは総務省の「実質0円禁止」規制が始まっているので、MNPでキャリア変更しても結構高い。。解約も含めて検討かな。