Dimension9200 (2007年モデル) 4Kモニタに対応して復活

Dell Dimension9200。再度延命をしてしまいました。購入日を調べたら、なんと11年前の2007年3月15日。まだまだ現役で頑張っています。

f:id:noboru-k:20180509224820j:plain

 今回追加したパーツはこれ。MSI GT1030 2GD4 LP OC。本当は、GT1030 2G LP OCが欲しくて色々物色していたのだけれど、2018年5月時点では、在庫切れのところがほとんど。売っているところでも17,000円とか法外な値段がついていたので諦めていたところ、ひそかにGT1030 2GD4が4月20日に新発売されているのを発見。2Gと2GD4の違いは、メモリがGDDR5とDDR4の違い。昨今のGDDR5のメモリ価格高騰のあおりを受けて、廉価版のこいつにはDDR4でいいという方針らしい。値段はほぼ変わらずで、トータル性能は劣化しているのだが、今回の目的はそこではないので目をつぶろう。消費電力が30Wから20Wになっているのが唯一のポイント。

f:id:noboru-k:20180509225310j:plain

 わざわざ旧式のDimension9200のグラボを入れ替えるに至った訳は、Amazonタイムセール時に先走って4Kモニタを買ってしまったためです。Dimension9200についていたグラボ(Radeon HD5450)では4K出力できないのわかっていたのですが、タイムセールの魔力には勝てず、ポチってしまったのでした。

 実は、GT1030を買う前に、GT710を購入して4K出力は実現していたのですが、GT710だと4Kを30Hzでしか表示できないんですね。それもわかった上でGT710を購入したのですが、いざ使ってみると描画の遅延、特にマウスカーソルがワンテンポ遅れてついてくるのが耐えらませんでした。そのまま我慢して使おうか、いっそのこと新しいPC買おうかとかなり悩んだのですが、60Hz表示ができてかつDimension9200でもいけそうなグラボということで、GT1030でチャレンジしてみることに。

 で、結果ですが、4K 60Hz表示できました。初回起動時はモニタに何も映らず一瞬あせりましたが、PCを再起動したらきちんと映りました。あと、モニタ側の設定で60Hzモードに切り替える必要がありましたが、その後は問題なく動作しています。

 PC自体はそもそも遅いのでCPUに依存する処理は速くはなりようがないですが、画面表示やマウスカーソルの動作に関しては、以前使っていたFHDモニタで使っていたのと遜色ないです。これでDimension9200が延命されてしまいました。

 あと、ちょっと心配だったグラボのファンの音ですが、個人的にはほとんど気になりません。これまでつけていたRadeon HD5450はファンレスだったので、うるさくなるんじゃないかと心配していましたが、最近のグラボのファンはよくできてますね。ちなみにDimension9200に初期でついていたGeForce7900GSのファンは爆音でしたが。。。